My HASHI Stories
-
祖父母の家庭菜園から学ぶフードロス
こんにちは。ゆうかです。今日は地方の取り組みとフードロスとの関係について私自身の経験から最近感じていることを書こうと思います。 私の母は地方出身で、祖父母の家には完全無農薬の家庭菜園があります。土地の半分が庭と家庭菜園に…
-
地球を救う⁉️ユーグレナの潜在能力
こんにちは😃突然ですが、ユーグレナとは何か知っていますか?ミドリムシのことです。英語の教科書に載っており、さまざまな地球の問題を解決する可能性を秘めていると知ったので、ご紹介したいと思います! まず、…
-
インドネシアでの泥炭林の火災 ーCause編ー
こんにちは!HASHIのマコです! 今回は、、 インドネシアの泥炭地のお話をさせていただきたいと思います。 私が泥炭地に興味をもったきっかけは、インドネシアで地元の農家さんの経済力向上・持続可能な農業形態を構築することを…
-
食品ロスと平和 Food loss and peace
Please read Eng ver. below! こんにちは!ゆうかです。私は、今週学校から小中学生が書いた平和作文集をもらいました。これは、私の住んでいる市が毎年行っている取り組みの一つで、世界の人々と本当の平和…
-
Foodies Festivals 〜フェス開催は資本集め〜
ども〜!みなさんお元気でしょうか?いろんなことがペースダウンしました、ECのブルでございます。前回私が綴ったブログでは、自分の夢であるFoodies Festivals(以下FFs)をさわり程度に紹介しました。 今回は「…
-
弁論大会に出場致しました
そこまでお久しぶりじゃいけどお久しぶりです。タイトルから察していただけると思いますが、この度私、SMのハルカは校内で行われる弁論大会・スピーチコンテストに出場して参りました。弁論大会は日本語で、スピーチコンテストは英語で…
-
意外と身近なミートレス第2弾!! 好きなこと×ミートレス=?
マネジメントのほんみーです。最近は梅の花を目にすることも多く、少しずつ春が近づいていることを感じますが、皆さんはいかがお過ごしですか?さて、今回は前回に引き続き意外と身近なミートレスということで、皆さんの興味のあることや…
-
*新プロジェクトのお知らせ*
managentのMioです!そういえば2日前はバレンタインデーでしたね。現在の状況を鑑みて手作りを控える人が多かったようですが、それでもみんな和気あいあいとお菓子を交換しあっていて、楽しく、少し特別な気分に浸れました……
-
意外と身近なミートレス
こんにちは!マネジメントのほんみーです。皆さんは、「ミートレス」と聞いて、どんなことを思い浮かべますか?「既に実践してるよ〜」という人もいれば、「難しそう…」「よく分からない…」という人もいるのではないでしょうか。今回は…
-
Foodies Festivals 〜楽しく飢餓人口を減らす?? そんなイベントを作りたい〜
ども!アイディアを思いついてはすぐに忘れるECのブルです。私はニュースを全く見ないのでペキンオリンピックが始まってるのかどうかも知らないですが、今回はオリンピックから思いついたアイディアを紹介したいと思います。 そ…